ガガンボってどんな生き物かご存知ですか?

さっぱり分かりませんよね(笑)

ガガンボは、漢字で書くと「大蚊」と書きます。

これならなんとなく分かりませんか!?

そうです!皆さんも一度は見たことはあるフワフワと飛んでいる大きな足の長い蚊のような生き物です!

その他にもカトンボ、カゲロウなどとも呼ばれているようです。

今回は、ガガンボの寿命についてのお話です。

ガガンボの寿命は!?

ガガンボの寿命は、なんと・・・約・・・10日!!

何と短い…

このガガンボ、大蚊と書きますが、蚊のように血は吸いません。

蚊の進化版みたいな感じですが、実はとっても弱い!

蚊のようにフワフワ飛びますが、飛行能力は高くなく、しかも長い手足が邪魔なのか、壁などを使って飛びます。

そんな邪魔になるくらい長い手足は、何かの役に立つのかと言うと…

そうでもないようです(笑)

長い手足は、とってももろく、すぐに取れてしまいます。

しかも再生しません。

ガガンボ 寿命

手足だけでなく、羽もすぐに取れてしまいます。

血も吸わないため、人間に害はありませんが、見るとちょっと嫌ですね(笑)

蚊と間違えて仕留めてしまった時のゾワっとする感じ…

成虫に害はないですが、ガガンボの幼虫は植物の根を食べて成長するため、農家の方たちには害虫として扱われるそうです。

ですが、このガガンボ、どこにも現れるうえに、とっても弱くてもろいため、工場などに侵入して、足などが取れてしまったり、亡くなってしまうと商品に混入する恐れが非常に高い生き物でもあります。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?

ガガンボってなんだかとっても可哀想な生き物な気がしてきました…

でもやっぱり見かけると不快な気持ちになってしまいます(笑)

ガガンボは排水管に巣を作って、排水口から出てくることもあるそうです。

そんなところで生活できるなんて、生命力が強いような気もしますが…

 

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事