ゲジゲジは、古い日本家屋や倉庫などによく出没するという話を聞いたことがあります。
私は一度もゲジゲジを生で見たことがなく、写真でしか知りませんが、あんな生き物が室内に現れたら…
想像しただけでも恐ろしいです!
今回は、そんなゲジゲジの寿命についてのお話です。
ゲジゲジの寿命は!?
ゲジゲジの寿命は、約5年~6年と言われています。
夜行性で、落ち葉や土中、に生息しています。
室内などにも住み着くことがあります。
身体の作りはムカデとよく似た部分が多いですが、ムカデよりも足が長く、胴が短いため、見た目はあまり似ていません。
足が長いためか、低空飛行している虫をジャンプして捕まえることができます。
ムカデと同じ作りでも、運動神経はゲジゲジのほうがかなり高いです。
移動速度も、ムカデとはくらべものにならない位高速です!
運動神経だけではなく、視覚もかなり優れています。
ゲジゲジは、子供の頃は足の本数が少なく、成長していく過程の脱皮によって足の数が増えていきます。
また、ゲジゲジの足は、切断しても次の脱皮でまた再生します。
その能力を生かし、天敵などにつかまってしまった場合は自分の足を自ら切断します。
切断した足は、トカゲのしっぽのようにしばらく動くので、その足に気を取られているスキをついて、敵から逃げます。
ゲジゲジの能力ってすごいですね!
まとめ
いかがでしたか?
ゲジゲジは、見た目はかなり不気味なため、不快害虫と思われがちですが、実はゴキブリやカマドウマを捕食するため、益虫とされています。
ゲジゲジも、ムカデ同様毒を持っていますが、ムカデの毒よりも弱いため、噛まれたとしてもあまり影響はありません。
ですが、傷口から雑菌が入り込み、感染してしまうことがあるので、安心せずに必ず消毒をしましょう!
今のあなたにおすすめの記事