動物園などでもお馴染のミーアキャット。別名スリカータとも呼ばれています。
二本の後ろ足でちょこんと立って、周りを見渡したり日向ぼっこをしたりする姿がとっても可愛らしいですね!
ライオンキングに登場する生き物のモデルとなったことでも有名ですね!
ミーアキャットは、名前に「キャット」と付きますが、猫とは全く違う生き物で、マングース科の生き物なんです。
見た目はどちらかと言うとタヌキっぽいですよね!
今回は、そんなミーアキャットの寿命についてのお話です。
ミーアキャットの寿命は!?
ミーアキャットの寿命は、野生下で約5年~15年、飼育下では約10年~15年と言われています。
野生下と飼育下での寿命の長さは変わりませんが、やはり野生の個体は天敵に狙われたりする危険があるため、短命なのでしょう。
ミーアキャットの繁殖時期は10月~翌年の春にかけて多く、妊娠期間は約11週間です。
1回の出産で2頭~5頭の赤ちゃんを出産します。
授乳期間は4週間~6週間ほどです。
ミーアキャットは妊娠期間も短いですが、赤ちゃんの成長もとても速く、生後12日~14日で目が開き、なんと生後10週間で親離れをします。
性成熟は生後9か月ほどです。
ミーアキャットは群れを作って生活しますが、群れの中には1組の優位なオスとメスが存在し、繁殖はこの優位なペアのみが行います。
群れの他の個体は、基本的には繁殖はせず、子育てや授乳などと言ったヘルパー的な仕事をします。
また、子供にエサの取り方などを教えるのも親ではなく、群れの他のメンバーが教えるそうです。
家庭教師のようなものが存在するんですね。
まとめ
いかがでしたか?
ミーアキャットは、ペットとしても人気が高い生き物ですが、狂犬病の媒介者としても知られており、そのため駆除されてしまうこともあります。
今のあなたにおすすめの記事