ヤマアラシって、ハリネズミとよく似た生き物だと思っていましたが、ヤマアラシの見た目はハリネズミのようにトゲトゲした感じはなく、どちらかと言うと、とってもフカフカして触り心地がよさそうです。
だからと言って、触ると危険!
フカフカに見える毛ですが、刺さると危険なトゲが頭から尻尾にかけて生えています!
今回は、そんなカナダヤマアラシの寿命についてのお話です。
カナダヤマアラシの寿命は!?
カナダヤマアラシの寿命は、野生で約6年、飼育下で約10年と言われています。
ですが、野生でも17年生きた個体も報告されています。
ヤマアラシは、ヤマアラシ科とアメリカヤマアラシ科に分類されます。
双方をひっくるめてヤマアラシと呼ぶことが多いですが、近縁なわけではなく、全く別の種類になります。
カナダヤマアラシは、後者のアメリカヤマアラシ科になります。
一夫多妻で、繁殖期は秋~初冬にかけて行われます。
妊娠期間は205日~217日と意外と長く、1回の出産で1匹の子供を出産します。稀に双子ちゃんが産まれることもあるようです。
産まれたての赤ちゃんは、400gほどの大きさですが、生後2日には木登りができるそうです。
生後4か月で卒乳し、オスメス共に性成熟まで2年~2年半ほどかかります。
カナダヤマアラシの天敵は、ピューマやオオカミ、クマ、などと天敵だらけです。カナダヤマアラシの武器は、何といっても鋭いトゲ!
敵に狙われたら、トゲを逆立てて威嚇します。それでも相手がひるまないときは、尻尾を振って攻撃します。
この針はかなり鋭く、しかも返しのようなものが付いているため、一度刺さるとなかなか抜けません。
まとめ
いかがでしたか?
カナダヤマアラシは、現在は絶滅の危機などはないですが、交通事故や、生息地の減少などが問題となっています。
今のあなたにおすすめの記事