ジュゴンは、皆さんもご存知、マナティーと同じく人魚のモデルとなった生き物として有名ですね!
ジュゴンは、ゾウと同じ祖先を持つ生き物です。鼻は短いですが、質感やゆっくりとした動きなど、どこか共通点がありますね。
英語では、SEA COW(海牛)と呼ばれています。ゾウの祖先を持つのにウシです。複雑ですね(笑)
今回は、そんなジュゴンの寿命についてのお話です。
ジュゴンの寿命は!?
ジュゴンの寿命は、約50年~70年と言われています。
とっても長生きですね!
妊娠期間は13か月~15か月と長く、子育ては18か月ほどかかるそうです。
1回の出産に1頭の赤ちゃんを出産しますが、3年~7年に1回しか出産せず、一生を通して見ても、6頭ほどの赤ちゃんしか出産しません。
性成熟も時間がかかり、オスメス共に8年~10年ほどの月日を要します。
そのため、個体数の増加が難しいのです。
成長したジュゴンの大きさは、体長3mほど、体重450㎏になります。
マナティーと比較すると、マナティーは大きい個体では600㎏にもなります。マナティーよりもジュゴンのほうがほっそりしていますね!
ジュゴンは南太平洋、太平洋などの熱帯・亜熱帯の海域に生息しています。生息範囲はかなり広く、なんと、沖縄にも生息しているんです!
沖縄がジュゴン生息地の北限だそうです。
個体数は多くありませんが、日本にジュゴンが住んでいるなんて驚きですね!
まとめ
いかがでしたか?
ジュゴンは全世界に約10万頭が生息していると考えられています。
その中で、沖縄に生息しているジュゴンは50頭以下と言われています。
昔は沖縄の近海に広く生息していたようですが、1960年代以降には、確認が稀になってしまい、確かな生息数が分かっていません。
そのため、絶滅している可能性が高いとも言われています。
今のあなたにおすすめの記事