いつの間にか背後に忍び寄ってくるゴキブリ…人間の動きを先読みしているかのように気配を消し、人間が寝静まる頃に活動しだすゴキブリ…この世からいなくなればいいのに!と心底願う生き物は…ゴキブリ!!
ゴキブリについて
ゴキブリは、世界に約4000~5000種類いるといわれていますが、日本には約10種類のゴキブリが生息しており、その中でも人家に住み着いているゴキブリは、
・クロゴキブリ
・チャバネゴキブリ
・ワモンゴキブリ
・ヤマトゴキブリ
・チャオビゴキブリ
が、主に(勝手に)同居しております(*_*;クロゴキブリとチャバネゴキブリが大半のようですね。
気になるゴキブリの寿命は!?
実はゴキブリって、そんなに長生きしないようです。チャバネゴキブリで約3か月~半年。その他が約半年~1年半。意外と短命なのが驚きですね!
私は80年くらい生きてるんじゃないか?!と勝手に思っておりました(^^;(だって、退治しても退治しても出てくるんだもん!)
じゃ、退治しなくても勝手に寿命でいなくなるんじゃない?と安心するのは危険です!!ゴキブリは短命だけど、産卵回数がとても多い!チャバネゴキブリだと、一生の間で3~7回、1回の産卵で20~50個!それが全部孵化すると・・・考えただけで恐ろしいですね・・・そりゃいなくならないわけです。
昔はゴキブリは寒さに弱いため冬場や寒い地域にはでない。と言われていましたが、現在は地球温暖化や気密性の高い暖かい人家が増えてきており、ゴキブリの寿命も延びてきているようです。人間に暮らしやすい環境はゴキブリにとっても暮らしやすいということですね。
まとめ
いかがでしたか?
ゴキブリは短命だけど、繁栄能力がずば抜けていて、全退治するのは至難の技という衝撃の事実…共に共存していくしかないのでしょうか…
今のあなたにおすすめの記事