梅雨でジトジト…気分もなんだか憂鬱…
しかしこれは人間だけ!害虫にとってはもっとも活動が活発になる時期です!
ムカデも例外ではありません!私のうちでも出ましたよ、ムカデ…
細長くて真っ黒で…でも足だけ奇抜なオレンジ…
ゴキブリみたいに飛んではきませんが、ムカデもかなりの破壊力があります(笑)
退治の仕方が分からず、家族みんなパニックになりながら出てきた結論が「紙コップをかぶせよう!」でした(笑)
逆にムカデの様子が分からない!退治できない!
結局、知り合いに電話で退治方法を聞きましたが…これがまたなんとも…
「ハサミで3等分くらいにカット」か「菜箸でつまんでコンロであぶる」でした…
どちらもできず、ガムテープで取り、袋に入れて踏みつぶしました!
今回は思い出しても鳥肌モノ!ムカデの寿命についてのお話です。
ムカデの寿命は?!
ムカデも色んな種類が生息していますが、一般的に約5~6年です。
オオムカデに至っては10年以上生きる場合もあります!!
うそ!?そんなに生きるんだ…ぞっとします…
もし家の中に侵入していることに気づかなければ5年ほど同居してるってことですよ…
ムカデはご存知のとおり、毒を持っています。
ムカデの毒は激しい炎症を起こし、お子さんであればアナフィラキシーショックを起こす可能性もあります。
稀ですが、海外ではムカデに噛まれて死亡したという事例もあります!噛まれてしまうとシャレになりません。
オオムカデは身体も大きい分、毒も桁外れです。もちろん寿命もほかのムカデと比べるととても長いです!
まとめ
いかがでしたか?
ムカデの寿命ってびっくりするくらい長いです。
細く長く…まるで年越しソバのようです(笑)
先ほどムカデの毒の危険性についてお話しましたが、日本ではまだまだムカデの毒は軽視されています。
万が一噛まれて病院に事前に電話で予約を取る際は、スズメバチに刺されたと言うといいそうです。
事前に虫の毒に詳しい病院を調べておくといいですね。
今のあなたにおすすめの記事