クジラは哺乳類で呼吸法は肺呼吸なのに、なぜか海で生活している不思議な動物です。どういう体の仕組みなんでしょうか…考えれば考えるほど不思議な動物ですね。現代だけではなく、過去に生存していた恐竜、動物と比較しても動物の中で最大の大きさを誇るシロナガスクジラ。
大きい物では34メートルという巨体が報告されています。主にプランクトンを食べていますが、(稀にイワシなどの魚も食べるそうです。)プランクトンだけでこんなに大きくなるんですね(^^;
今回は地球上最大の動物、シロナガスクジラの寿命についてのお話です。
シロナガスクジラの寿命は?
シロナガスクジラの平均寿命は100年~120年と長寿です!なかには200年というものも報告されています!
一般的にクジラは、体長が大きいほど長生きする傾向にあるようです。同じ種類のクジラでも、北半球に生息しているクジラより、南半球に生息しているクジラの方が大きいものが多いです。
逆にシャチのガッツがすごい(笑)
まとめ
いかがでしたか?世界最大のシロナガスクジラ。寿命も世界最大でしたね。最大34メートル。これは11階建のビルに相当する大きさです。こんな動物が海の中にいるなんて…まだまだ未確認でもっともっと大きいシロナガスクジラが生息しているかもしれません!
想像するととってもロマンがあり、ワクワクしてきませんか?
地球って本当に面白いですね!でも実際、そんな大きなクジラに出くわすとそんな悠長なこと言ってられないと思います(笑)
今のあなたにおすすめの記事